夏の贈り物 お中元Ochugen : Summer gifts
By TSURU Yoriko
日本では夏と冬に、日頃お世話になっている人への感謝の気持ちと健康を願う気持ちを表すために贈り物をする習慣があります。
夏の場合は「お中元」と呼ばれ、お中元を贈る時期は大体7月初めから7月中旬頃です。この時期になると多くの人々が全国の百貨店やスーパーマーケットに贈り物を買いに行きます。最近ではインターネットなどでも簡単にお中元で贈ることができるようになり、とても便利になりました。
本来、お中元は両親や親戚、仲人、恩師、習い事の先生、主治医、会社の上司など、目上の人に対して贈るのが一般的です。我が家では両親と親戚にしか送りませんが、最近では友人や取引先など、対等な立場の人に対して、「お互いに贈り合う」というケースも増えているようです。また、昔からの慣例に従わず...
Last modified on
Continue reading
Tagged in:
Japanese culture